学业进步以外に何か楽しかったことがあった教えてください。“に”是什么用法

日语二级词汇与语法练习题

1 明日ストライキで交通機関がストップするというなら、家から会社まで歩いて行く(     )

2 この曲を聞くたびに自由で楽しかった學生時代を思い出す。それに(     )今の生活のなんと余裕のな
3 なぜ突然涙が出てきたのかわからないただ急に彼女がかわいそう(     )。
  1) と思えなくなった  2) で止められなくなった  3) でならなくなった  4) ではないかと思った
4 この薬は人に(     )、効かないことがあります
5 あなたの無事を知って、どんなに安心した(     )。
6 おたずねの件に(     )は、私からご説明させていただきます
7 時間がなくあわてた(     )、さいふを忘れてきた。
8 寒い日が続いた(     )、桜の花がなかなか咲かない
9 あの人は頭が良い(     )性格も良くて、皆に尊敬されている。
10 人生とは、なかなか思い(     )にはいかないものだ
11 「柔道部は男子しか入れませんか」「いいえ、男女を(     )、だれでも入れます」

12 雨にぬれるにも(     )、子供たちは外で遊び続けた。
13 明日、先生のお宅に(     )してもよろしいですか
14 自分でやってみないことには、そのおもしろさは(     )。
15 うちの子どもに限って、そんなことを(     )
16 彼は何も知らないくせに、何でも(     )。
  1) 知りたがる  2) 知っていると思っている  3) 知るはずがない  4) 知っているわけではない
  17 この料理は、初めて作ったにしては(     )
  1) 失敗してしまった  2) うまくできそうだ  3) 失敗するかもしれない  4) うまくできた
18 道路で左右を見なかったばかりに(     )。
  1) 事故にあってしまった  2) 事故が起こるかもしれない  3) 事故にあわずにすんだ  4) 事故の恐れがある
19 最近の若い人たちは、就職してもすぐ会社を辞めてしまう一生同じ企業に勤めるのが当然という日本的な考
  え方が(     )。
  1) くずれつつあるわけだ  2) くずれてきているものだ  3) くずれてきているはずだ  4) くずれつつあることだ
20 いくら給料日だからと言って、こんな高級ホテルのレストランでごちそうになる(     )

}

  第三十五課 日本人と仕事

  意味:~以外では不可能だ、ただ~だけができると感心する言い方

  例 :この絵には子供ならでは表せない無邪気さがある。

  この祭りは京都ならではの光景です

  これは芸術的才能のある山下さんならではの作品だと思います。

  * 「~ならではの」の「の」は、見られない、できない、などの動詞の代わり

  意味:表示从诸多情况中确定或假定一项,后项得出不因前项实現而改变的结论

  訳詞:即便作为…也  就算是…也

  例 :何を買うにしたって、お金がかかる

  息子が東京大学にいれば、親にしたって鼻が高いでしょう。

  これぐらいの給料では、今のように独身でいるにしたって生活は楽ではない

  3、~ものか?~もんか

  接続:名詞形容動詞の語幹+な

  動詞、形容詞連体形

  意味:ある事実を元に「その可能性がない」と言いたい時.

  例 :あの人が人の忠告なんか聞くもんか。

  あの絵が名作なものかピカソの模倣に過ぎない。

  「一人暮らしは寂しいでしょう」「寂しいものか気楽でのびのびしてもいいものだよ」

  4、さすがに~だけあって

  接続:名詞+だけあって

  意味:「その才能や身分にふさわしく~だ」と感心したり、ほめたりするときの言い方。

  例 :さすがにここは一流ホテルだけあって、サービスがとてもいい

  さすがに10年もフランスに住んでいただけあって、彼女は洋服のセンスがよい。

  さすがにこの大学は歴史が長いだけあって伝統がある

}

我要回帖

更多关于 学业进步 的文章

更多推荐

版权声明:文章内容来源于网络,版权归原作者所有,如有侵权请点击这里与我们联系,我们将及时删除。

点击添加站长微信