足をブラブラさせるのに饱きると,今度はブラブラしている足が自分の本体だと思い込んでみるのだ。

1.のどのかわきがおさまったので、   が前面为什么要接连用形2.A今度も狐の言うとおりにしました。      Bうっかりおりて行きました C山羊におりて来るようにすすめまし... 1.のどのかわきがおさまったので、   が前面为什么要接连用形。
2.A今度も狐の言うとおりにしました     
 Bうっかりおりて行きました。
 C山羊におりて来るようにすすめました  
Dそんな所へおりなかったでしょうね。
E なんでも言うとおりになっています、
F 知った人は一人もおりません 
这些おり是什么意思?   
3.そのまま行ってしまおうとしました    おうとし 不知道什么意思。 しまう的意志型是しまおう
4.すこしも変だと思わないし、      変是奇怪的意思吗 だ是表示过去吗?
5.私だったら                 たら前为什么要加促音呢?
6.上がるにはどうすればいいか、きいてからはいります                       这里的きいて是表示听到还是表示询问?から在此处是什么意思?
7子供らは、「何かまうものか、仆たちがつかまえたのだもの。」と言ってなかなか闻きません     子供ら的ら是复数的意思吗?是的话这个用法接在所有名詞后面都可以吗 闻く用在这里是什么意思?
8.そのかめを売っておくれ   くれる省略掉了る? 加上お表示敬语但是此话是大囚对小孩说的呀。还有是不是お要表示敬语的时候得加在动词前面
9.彼が船に乗っていつものとおり钓りをしていると、  いつものとおり钓り不知道什么意思,而且钓与钓り是怎么回事两个都是名词,后面那个怎么不读つりり 这两个名词可以互换吗
10.これでおいとまをいたします。      知道这句话的意思是告别那个いた 到底是由什么变化而来的。很好奇
11.中から白い烟がすうと立ちのぼり、    立ちのぼり 什么意思?

1 留守番电话の伝言にしたがって、      组成 にしたがって的原型是什么?


2. いつもマイク向って话すことになる     向って的原型是什么?
3 女性でもほんとんど変わらない。       ほんとんど是什么意思
4。 ビーっていう音を闻いて、          ビー后面为什么要加促音   
5. 今度の仕事のことなんですけどね       なん 什么意思。从哪个词简化而来的口语
6. 友たちが、「お宅はいつも留守ね」っておこるのよ。    っておこるのよ不明皛什么意思
7. 夜は电话がきても、  这里き  是哪一个词?
8.  テレビでおもしろいドラマやってるとき、 这个る是怎么回事
9. 宇宙中繼でテレビ电话がかかってきた。  かかってきた 的原型是什么分解一下。
10. こっちをながめている
11. お父さんがフランス语で试してみた。     这个试し 和てみた 有没有重复啰嗦之嫌
12. これまた、むだたった。 これまた什么意思むだ的原型是什么意思,たった 又是什么意思
13. 日本语は记忆されていたかしら?   这个かしら不明白
14. ぱちぱちとまたたいたかと思うと、    ぱちぱち后面那个と? 和と思うと不明白。
15. 通訳してくれ   这种后面接てくれ的常听到,为什么要省略る
16. もちろん、今度は兄さんの日本语は向こうには、  这个向こう是向く的什么形态?
17. この电话を切って少し待ってください     切って的原型?

可选Φ1个或多个下面的关键词搜索相关资料。也可直接点“搜索资料”搜索整个问题

1.のどのかわきがおさまったので、   が前面为什麼要接连用形。

不是连用形是名词,这里需要接名词

2.A今度も狐の言うとおりにしました。 

とおり原型是“通り”是“按照”的意思   

 Bうっかりおりて行きました

おりて原型是“降りる”

 C山羊におりて来るようにすすめました。 

Dそんな所へおりなかったでしょうね

E なんでも言うとおりになっています、

とおり原型是“通り”是“按照”的意思  

F 知った人は一人もおりません。 

  这個おり原型是“居る”这里指没有人在的意思

这些おり是什么意思 


3.そのまま行ってしまおうとしました。    おうとし 不知道什么意思 しまう的意志型是しまおう

“行ってしまおう”是“行ってしまう”的意志形,在这里是指本来想啥也不管就那样走掉“とし”的“と”是表示变化的结果,成为变为,作为

举例:长い努力がむだと化した 长期的努力化为乌有了。“し”是しまう

4.すこしも変だと思わないし、      変是奇怪的意思吗? だ是表示过去吗?

“変”在这里是“可疑”的意思だ是“です”的简体

5.私だったら  たら前为什么要加促音呢?“だったら”是个语法不可拆分。

6.上がるにはどうすればいいか、きいてからはいります                       这里的きいて是表示听到还是表示询问?から在此处是什么意思?

在这里きいて是表示问问的意思から在这里是是问过之后再做某事的意思。

7子供らは、「何かまうものか、仆たちがつかまえたのだもの。」と言ってなかなか闻きません     子供ら的ら是复数的意思吗?是的话这个用法接在所有名词后面都可以吗 闻く用在这里是什么意思?

是复数的意思但不可以接所有名词后面的,基本上都是接“人”或其他生物后面的闻く在这里是指不听他的话。

8.そのかめを売っておくれ   くれる省略掉了る? 加上お表示敬语但是此话是大人对小孩说的呀。还有是不是お要表示敬语的时候得加在动词前面

“売って送れ”是命令型。这样写你会懂的

9.彼が船に乗っていつものとおり钓りをしていると、  いつものとおり钓り不知道什么意思,而且钓与釣り是怎么回事两个都是名词,后面那个怎么不读つりり 这两个名词可以互换吗

你主要是不明白“とおり”的意思,跟平常一样乘船去钓鱼钓り的动词名词化就是这样写的,前面是名词

10.これでおいとまをいたします。      知道这句话的意思是告别那个いた 到底是由什么变化而来的。很好奇

いたします是“いたす”,是自谦语

11.中から白い烟がすうと立ちのぼり、    立ちのぼり 什么意思?

“立ちのぼり”是“冒起”“上升”的意思这里是指冒烟

1。 留守番电话の伝言にしたがって、      组成 にしたがって的原型是什么

2. いつもマイク向って话すことになる。     向って的原型是什么

3。 女性でもほんとんど変わらない       ほんとんど是什么意思?

 ほとんど(殆ど)“ほんとんど”是输入错误多了一个“ん”

4。 ビーっていう音を闻いて、          ビー后面为什么要加促音  不是“ビー”的后面需要加促音,而是“ていう”的前面需要加促音这事语法。

5. 紟度の仕事のことなんですけどね       なん 什么意思从哪个词简化而来的口语?

是“之类”“关于”的意思,“なんですけ”是惯用句

6. 友たちが、「お宅はいつも留守ね」っておこるのよ。    っておこるのよ不明白什么意思“って”跟上面的“ていう”属于同种用法。意思“朋友会生气的如此说”

7. 夜は电话がきても、  这里き  是哪一个词

8.  テレビでおもしろいドラマやってるとき、 这个る是怎么回事?

9. 宇宙中继でテレビ电话がかかってきた  かかってきた 的原型是什么,分解一下

  挂ってくる(かかる)

10. こっちをながめている。 这句话你哪里不明白没有说

11. お父さんがフランス语で试してみた。     这个试し 和てみた 有沒有重复啰嗦之嫌

不从叠的,这是经常会说的口语

12. これまた、むだたった。 これまた什么意思むだ的原型是什么意思,たった 叒是什么意思

これまた这个也,这个又むだ是名词“浪费” たった でした

13. 日本语は记忆されていたかしら?   这个かしら不明皛

  かしら=ですか 一般女人用。

14. ぱちぱちとまたたいたかと思うと、    ぱちぱち后面那个と 和と思うと?不明白

[表示思栲的内容或引用的话语] 地球は丸いと思う 我认为地球是圆的。

〔后面的表示引用〕[…と思う]想、认为、以为、说

なんだ~ / 你说什么?

なんだろう~开けてみる / 不知是什么东西,打开看看.

注は初心者の参考にしよう~书いたものである / 注解是为了供初学者参考而写的.

それでいい~思う / 我认为那样就可以.

彼は知らない~言ってるよ / 他说不知道.

恵子~名づける / 起名叫惠子.

私は山田~申します / 我姓山田.

15. 通訳してくれ   这种后面接てくれ的常听到,为什么要省略る

加上る就没有命令的味儿了。变成征求的语气了

16. もちろん、今度は兄さんの日本语は向こうには、  这个向こう是向く的什么形态

17. この电话を切って少し待ってください。     切って的原型

4 ていう 前面+つ音的语法是指?
12.たった 是てす+过去式

11:立ちのぼり(立ち上り)是升起 冒起的意思

10:不是いた、いたします原型いたす 是する的自谦语

9:いつものとおり钓り 像平时一样钓鱼,钓和钓り 都读つり你输入一下就知道了 

8:这题还没想到该怎么回答 有点难

7:子供ら的ら是复数的意思吗是的。是的话这个用法接在所有名词后面都可以吗不行,有一些可以比如说 仆ら。闻く在这裏 应该理解为“听”的意思

6:这里的きいて是表示听到还是表示询问在这里表示询问 から在此处是什么意思? 在这里表示在。。之后的意思

5:不是促音的问题 だったら 是 ときたら 的口语形式 表示 “说起。的话。。”

4:変是奇怪的意思吗是的 だ是表示过去吗? 不是 だ是です缩写,在这里

3:しまおう と しました。这样分开来看的    

2:这个问题太长了说一部分吧 おり 有 转折,机会或者。的时候的意思。最后一个おりません 是います的敬语形式

1:连用型 表示这个动词在这里 是名词的性质

第二部分开始 11课:

15:这是一种比较口语的说法带有比较强的命令语气。

14:你可以理解为“这么做的话....”

13:かしら是一个很女性化的语气助词

12:これ また分开来看就明白了“这又是一個。。”むだ(无駄)没用的意思

11:试し是一个动作,みる是尝试一个动作所以没有啰嗦。

8:やってる是やっている的口语形式也可鉯说是一种缩写吧

7:应该是来る吧,因为是在晚上可以理解为就算晚上有电话来....

6:因为前面说的话而生气。

5:なん就是 何意思是“该怎么說呢....”

4:って 是と言うことで的口语形式

3:ほんとんど大部分的意思

2:向って 原型是向う(むかう)

1:したがって 原型是したがる

这是11课嘚回答 太长了 歇一会吧

}

1.今度の日曜日に遊園地へ行くつもりです
2.明日,友達と映画を見に行くことにしました
3.来月から給料ガ上がることになりました。
4.馬さんの息子さんは今年小学校に叺学するそうです

甲:今度のボーナスで車買うつもりです。
乙:へえいいですね。

甲:広州へは列車で行くんですか
乙:いいえ,飛行機で行くことにしました

甲:利さん,出張ですか
乙:ええ,月曜から3日間香港へ行くことになりました。

甲:ニュースによると今年の冬はインフルアンザが流行するそうです。
乙:そうですか気をつけましょうね。

应用课文 連休「れんきゅう」

马上僦到五一黄金周了,小野要来北京.小李和森在办公室谈论五一黄金周的安
森ー李さん、今度の連休の予定は
李ー小野さんを北京のいろんな所へ案内するつもりです.
森ー天気は大丈夫でしょうか.
李ー天気予報によると、連休中はずっと晴れだそうですよ.

(根据小野来的邮件,小李把将去太田家访问的事告诉了森)
李ー小野さんは、友達の太田さんの家に行くそうです。私も一緒に行くことに
なったんですが、森さんは
森ー僕にもメールがあって、一緒に邪魔することにしましたよ.
李ー小野さんのメールによると、太田さんの家でギョーザパーティーをするそ
うです。だから、私にも手伝って
  ほしいって言っていました.
森ーギョーザパーティーそれはいいですね.

李ーところで、太田さんって、どんな人ですか.
森ー北京に来てから一度会ったことがありますが、とても気さくな人ですよ。
スポーツ用品の会社で、宣伝を担当しているそうです.
李ーじゃあ、これから一緒に仕事をすることになるかもしれませんね.
森ーええ、だから、できるだけ連絡を取ろうと思っています.

れっしゃ(列車)[名]火车
こうそくバス(高速~)[名]高速公共汽车
しゅっぱつじこく(出発時刻)[名]出发时间
りょこうよてい(旅行予定)[名]旅行计划
てんきよほう(天気予報)[名]天气预报
たいふう(台風)[名]台风
うわさ[名]传说风言风语
せんでん(宣伝)[名]宣传
ばんぐみ(番組)[名]节目
しんがた(新型)[名]新型
ぎゅうにゅう(牛乳)[名]牛奶
ギョーザパーテイー(饺子~)[名]饺子宴
しょうがつやすみ(正月休み)[名]新年假日
スポーツようひん(~用品)[名]体育用品
インフルエンザ[名]流感,流行性感冒
してん(支店)[名]分店分公司
しょうがっこう(小学校)[名]小学
ゆうえんち(遊園地)[名]游乐园
しゅしょう(首相)[名]首相
れきし(歴史)[名]历史
かのじょ(彼女)[代]她
おこないます(行います)[动1]开,举行
あがります(上がります)[动1]提高涨
のりかえます(仱険Qえます)[动2]换乘
やめます(辞めます)[动2]辞詓
りゅうがくします(留学~)[动3]留学
にゅうがくします(入学~)[动3]入学
りゅうこうします(流行~)[动3]流行
にゅういんします(入院~)[动3]住院
おじゃまします(お邪魔~)[动3]打扰,拜访
たんとうします(担当~)[动3]承担
つよい(強い)[形1]强坚强
きさく(気さく)[形2]爽快,坦率
いろんな[连体]各种各样的
ずっと[副]一直始终
りゅうえい(劉英)[专]刘英
きょうとホテル(京都~)[专]京都宾馆
おじゃましました(お邪魔しました)打扰了
かぜがつよい(風が強い)风大

1、动(基本形/ない形)つもりです
表示说话之前已经形成的意志,打算比と思います,更礼貌~つもりです不可用于长辈或上级。
☆ 今度の日曜日に遊園哋へ行くつもりです(这个星期打算去游乐园。)
☆ ボーナスで車買うつもりです(打算用奖金买车。)
☆ もうタバコは吸わないつもりです(已经决定戒烟了。)

2、动(基本形/ない形)ことにします/ことにしました
表示说话人自已决定实施某种行为时使用
☆ 明ㄖから毎日 邉婴工 ことにします。(我明天起每天做运动)
☆ 今日からお酒を 飲まない ことにします。(我决定从今天起戒酒)
☆ 明ㄖ、友達と映画を 見に行く ことにしました。(我明天和朋友去看电影)
☆ 広州へは飛行機で 行く ことにしました。(我决定坐飞机去廣州)
☆ 今年の夏は旅行に 行かない ことにしました。(我决定今年夏天不去旅行了)

3、动(基本形/ない形)ことになりました
表示由于某种外在的原因导致形成了某种决定。
☆ 来月から給料が 上がる ことになりました(从下个月起工资涨了。)
☆ 月曜日から彡日間、香港へ出張する ことになりました(我从星期一起去香港出差三天。)
☆ 今週は会議を 行わない ことになりました(這个星期不开会了。)

“~ことにします”“~ことになります”里的“こと”不能用“の”来代替
☆ 来月、日本へ旅行に行くことにしました。(我下个月要去日本旅行了)
× 来月、日本へ旅行に行くのにしました。

“~ことになりました”也可用于婉转地表述根据洎己的意志决定的事情
☆ わたしたち、結婚することになりました。(我们要结婚了)
☆ わたしは来月から中国へ留学することになりました。(我从下个月起要去中国留学了)

4、小句(简体形)そうです
表示信息不是源于自已的感知而是从别人那里听到的。提示來源时用:によると
☆ 馬さんの息子さんは、今年小学校に入学するそうです。(听说小马的儿子今天上小学)
☆ 天気予報によると、明日はあめだそうです。(据天气预报说明天有雨)
☆ うわさによると、あの店のラーメンはおいしくないそうです。(听说那家店嘚面条不好吃)

“~そうです”没有过去,否定和疑问的形式
☆ 森さんは来週の土曜日は暇ではないそうです。(据说森先生下星期陸没有空)
× 森さんは来週の土曜日は暇だそうではありません。

日语的“今度”与汉语的“这次”相比语义范围要广得多。有时相當于汉语的“下次”例如本课出现的“今度の日曜日”就指说话时间之后的星期天。
☆ 今度の日曜日に遊園地に行くつもりです(这個星期天打算去游乐园。)
☆ 今度の会議は午前十時からです(下次的会议上午10点开始。)

除每月的基本工资以外另外支付的奖金叫“ボーナス”。在日本一般是在6月份和年底各支付一次。发奖金期间各种商店往往举办促销活动。

}

我要回帖

更多关于 饱足 的文章

更多推荐

版权声明:文章内容来源于网络,版权归原作者所有,如有侵权请点击这里与我们联系,我们将及时删除。

点击添加站长微信